
晩夏から秋へ 〜体質改善に最適な星の流れ&乙女座シーズンのヒント~
- AYA
- 8月17日
- 読了時間: 3分
お盆はどのように過ごしましたか?
わたしは、お墓参りからはじまり、親類、友人とたくさん会う機会をつくり、あっというまにときが過ぎました…
そして、お盆が過ぎると、夏の活動的なエネルギーから、少しずつ内向きで落ち着いた流れに変わります。
この時期は、まず心を整え、次にからだを整えることが自然にできる季節。
星の流れ的にも、健康意識を高め、体質改善に着手する絶好のタイミングがやってきます。
8月22日〜9月22日「乙女座シーズン」
乙女座♍️は…
・日々の暮らしを整える
・健康管理・自己メンテナンス
・小さな改善を積み重ねることを得意とするサイン!
この期間は自然と細かいことに目がいく、整理整頓や管理をしたくなる気持ちが高まります。
生活リズムの見直し、食生活の改善、軽い運動習慣など、「体の土台作り」にピッタリ。
さらに…
★8月23日 乙女座新月🌜️
→新月は「始まりのエネルギー」
特に乙女座新月は健康・習慣・ルーティンに関する新しい取り組みを始めるのに最適です。
まずは、環境から…
①部屋、冷蔵庫、スケジュールをととのえる。
そして…
➁食材の選び方を変える。
なんてことに意識をむけていただけると流れにのれるかもしれません。
9月=定着の時期
9月は、8月に始めた健康習慣を「定着」させやすい月。晩夏から秋にかけては、「身体を整える意識」と「習慣化の力」が味方する時期です。
8月乙女座期間に始めた健康習慣を、9月にしっかり定着させていくことで、秋以降も元気に軽やかに過ごせるでしょう。
そして、なんといってもダイエットに最適✨
◆ 収穫と手放しのエネルギー
夏に溜まった余分な熱や水分を排出しやすく、心身の浄化に最適!
◆ 陰陽のバランス調整
夏の陽エネルギーから、内向きの陰エネルギーに移行するため、呼吸法・食事・睡眠などの整えが入りやすい!
◆ 来年の土台づくり
秋は冬の準備期であり、健康習慣を整えることで、冬の冷えや春の不調を防ぎやすい!
個人的におすすめは…
マクロビオティックの食養生を取り入れる‼️
このタイミングは「旬の穀物・根菜・豆類」を中心に食べると、心身が自然に整いやすくなります。
特に温かい煮物やスープは、体を陰陽のバランスで整えつつ、心も穏やかにしてくれます。
まだまだ、暑い日が続くため、正直、すぐに切り替えは難しいです(笑)そのため…
8月は「意識する準備期間」がおすすめ❕
今すぐ実践するより、8月は意識づけと準備をしておくと、9月からの体質改善がスムーズです。
ぜひ、ご参考になさってみてください。
次回は秋から始める体質改善💛
東洋医学とマクロビオティックの陰陽の違いと、中庸のすすめについてのおはなしです。お楽しみに。
コメント